E5系の修理
辻堂海浜公園内の交通展示館にはHOゲージとNゲージのジオラマがあり、ご縁あって2017年から保守・点検をしています。2018年にはHOゲージジオラマにE5系新幹線を導入しています。
来場者がボタンを押せば、自動的に3周回して停車する仕組み。集電性と耐久性の向上のため、編成全車両を引通し線で結線しています。
颯爽と高架を行くE5系“はやぶさ”に、子どもたちは歓声をあげて喜んでくれていました。
それなのに、「走らなくなってしまったので見て欲しい」と連絡を受け、早々に引き取ってきてみたら、原因はこの車両。
パワートラック2台/1両の設計で、その1台が不動となり、暫く休車となっていました。
片方の動力台車には問題ありません。
分解して見るも、モーター交換しか無いと思っても、この類いの製品は交換パーツを分売していないのでやむを得ずメーカーへ。すると、再生産までパーツが無いので補修不能と言うことで返品されていたのですが・・・、
7ヶ月後になって、サポートセンターから「パーツがあったので対応できるかも知れません」との連絡。この対応、大手の家電メーカーなどと同レベルの顧客対応だと感心しました。早々に再度持ち込んだら・・・
動力台車の交換では無く、このギアだけの交換でした!
下段が直径6㎜、上段が4㎜のデルリン製平ギア。
外側のギア、矢印の2カ所の歯が妙なカタチに変形しています。
モーターから台車のウォームへ下ろす最初のギアだと思われますが、何らかの力が働いてしまった結果のようです。
折り合えず動力車は修復できましたので、近日復帰させたいと思います。来館した子どもたちの歓声が楽しみです。
« 0番でコンテナ貨車を | トップページ | 新型コロナ新規感染者数に思う »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- テラダモケイ1/100×100(2024.08.20)
- グランシップトレインフェスタ(2024.05.18)
- ポイントマシン検討(2024.02.10)
- Just a little trip to America. Vol.2(2024.02.04)
- Just a little trip to America. Vol.1(2024.02.02)
新幹線よりも地上線の車両が気になります。市販品ベースだとするとブラス製品?てっぱくの模型のように集電などチューンナップされているのを興味深く拝見いたしました。
私も所有しているGゲージのアメリカのメーカー品が突然動かなくなり、ばらしてみるとプラ製のギアが割れていました。Gゲージを扱うネットショップ(運転会でお世話になっている方)がギアのパーツを取り寄せてくださり、交換して現在は快調に動いています。
投稿: 所長失格 | 2022年2月 7日 (月) 22時13分
◆ 所長失格 さま
このような施設ではカツミさんが制作しているケースが多く、動力は専用仕様になっていますが、近年はMPギア仕様も多くなっています。集電は基本的には全車集電です。
投稿: OER3001 | 2022年2月 7日 (月) 23時11分