« ちょっと得した気分 | トップページ | 台車取り付け準備 »

2022年3月 1日 (火)

連結器入手

0番でコンテナ貨車を」をアップしたのが2月6日、それからだいぶ放置していましたが、やっと連結器を入手できました。

Kadeeを使うつもりで探索していたところ、0番に使えるKadeeは#804~806の3種があるようですが、IMONのWebだけでは商品の詳細を理解できず、高価な#806は対象外として#804、#805の両方が在庫している池袋店に行って、現物確認した上で、#805を買って来ました。因みに#804はプラ、#805がダイキャストの違いでした。

20220226_0004_20

パッケージを開けると中身はこれら。HOと同様に予備のスプリングもhが行っています。

20220226_0005_20

これを取り付けるための穴開け作業にかかります。端部から8㎜の位置に下穴を開けますが、床上まで貫通してしまわないような配慮が必要です。下穴ドリルは必要な長さ(深さ)だけをピンバイスの先から出し、タップにはマスキングテープで目印を付けて作業です。

20220226_0001_20

これ以上はグリグリしてはいけません。

20220226_0003_20

良い感じで取り付けられました。

20220226_0006_20

まだ端梁を製作していませんが、いよいよその寸法を決められます。

20220226_0007_20

気の向くままにあれこれ弄っている中で3月に突入、お陰様でやることが多く、暇無しの3月となりそうです。

 

 

« ちょっと得した気分 | トップページ | 台車取り付け準備 »

鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事

コメント

 あとは塗装するだけですね。

ダミーのゲンコツの連結器と互換性が有りそうですね

◆ モハメイドペーパー さま
そんなに直ぐには進めないのですよ。

◆ ぬか屋 さま
Kadeeを壊さないでくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ちょっと得した気分 | トップページ | 台車取り付け準備 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ