« VSEの想い出 -7 | トップページ | VSEの想い出 -9 »

2022年3月18日 (金)

VSEの想い出 -8

小田急のフラッグシップとして活躍する50000形VSEも、時代とともに変化が生じていました。

受動喫煙防止の法施行もあって、特急ロマンスカーを車内全面禁煙としたことから、3・8号車に備えられていた喫煙コーナーを2007(平成19)年3月18日をもって使用停止、以後はパンフレットスペースになりました。

LSE車とHiSE車が、部品の一部に不具合が見つかったことから全面的に運用離脱とされたことによる代走として2010(平成22)年1月20日、初めて多摩線への入線となりました。この機会をOER3001氏が逃すわけは無く、これで帰宅することとした次第。特急専用ではない2号線に静かに入線してきました。珍しい光景を見に来た人も少なくありません。

20100120_0002_40

20:10発の小田原行が発車した後の20:15発唐木田行「ホームウェイ75」となります。

20100120_0005_40

「ホームウェイ75号・唐木田」の表示は初のことです。

20100120_0008_40

こんな贅沢な帰宅で良いのかななどと・・・、思わずに乗り込みました。

20100120_0012_40

車内の案内、なかなか新鮮なものでした。

20100120_0013_40

暫し優雅なひとときを楽しんでいると、あらかじめ乗ることを伝えていたようで、会社の友人氏が小田急多摩センター駅の上りホームで手を振ってくれていたのでした。

20100120_0017_40

窓越しに手を振ったら、車内表示が「まもなく終点 唐木田 です。」と。

20100120_0018_40

結局、乗客はこちら方面へ帰宅する人より、物珍しさに乗り鉄した乗客の方が遙かに多かったようでした。

20100120_0021_40

改札を出たOER3001氏は、折り返しで喜多見車庫に引き返して行くVSEを、側道から見送りました。

20100120_0024_24

その隣にはメトロ6000系の「多摩急行・綾瀬」行が。良き想い出です。

 

« VSEの想い出 -7 | トップページ | VSEの想い出 -9 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« VSEの想い出 -7 | トップページ | VSEの想い出 -9 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ