0番コキ デビュー
100円ショップ・セリアのコンテナを利用したフリーのコキ、ご厚意に甘えて運転会に参加させて頂きました。
遊び心から製作した2両のコキは、ぬか屋さま製作のコキとコキフに挟まれて、立派なスケール機関車に牽引して頂きました。
会場はここ、立川の子ども未来センター、2階右端の会議室です。
お邪魔したところは伝統あるクラブ。
大御所各位へのご挨拶代わりに、蓋を開けたコンテナにチョコレートを入れ、エンドレスを周回させて頂きました。
こんなコンテナ貨車が6両勢揃い。左がOER3001氏のコキ2両。中央はぬか屋さまの2両。右端がモハメイドペーパーさまの“たから号”。
シニアばかりで大人げなくはしゃいだ一時でした。
JORCの皆さま、ありがとうございました。これに懲りず、またお邪魔させて頂けましたら幸いです。
« モノクロ写真のカラー化 | トップページ | 暫くお休みします。 »
「鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事
- ブリキ貨車再生(2023.02.22)
- フリーを楽しむ(2023.01.03)
- 竣工前の試運転(2022.10.09)
- フリー客車塗装工程完了(2022.09.26)
- フリー客車塗装その後(2022.09.24)
「鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事
- 久しぶりの新京成(2023.02.06)
- 本年最初の竣功(?)車両(2023.02.04)
- 東武ロマンスカー(2023.01.19)
- フリーを楽しむ(2023.01.03)
- 9000形走る(2022.12.03)
昨日の例会はいつになくゲストが多くて賑わいました。コンテナ貨車は元ネタが同じでも料理方法が三者三様でおもしろく、会報担当がいいネタができたと喜んでいました。次回の7月は横浜市内の会場になりますが、これに懲りずに起こしください。
投稿: モハメイドペーパー | 2022年4月11日 (月) 10時45分
昨日は、久々の運転会参加楽しく過ごすことが出来ました。
自宅の数10センチの長さのレール擬きでは機能性能も判りませんが
あれだけ走らせて貰い又、三社のスリーショット良かったですね。
咽喉の渇きも充分癒され満足した1日でした。
投稿: ぬか屋 | 2022年4月11日 (月) 14時18分