« 2日連続で0番、そして・・・。 | トップページ | 1200形を偲ぶ »

2022年4月22日 (金)

昭和2年生

まだギブスで覆われ不自由な右手、痛みもあってキーボードの操作はなかなか思うように行きません。そんな中、一人暮らしだった叔母(実母の妹)が旅立ちました。享年94歳。

叔母は1927年5月1日の生まれ。1927年は昭和2年、昭和2年と言えば小田急が開通した年。4月1日に新宿-小田原間を、一部区間が単線ながら一気に開通させていた年で、そのちょうど1ヶ月後に叔母が生まれたと言うことから、何か特別の縁を感じていました。

叔母が生まれた日、既にこれが近所に走っていたのです。モハニ100形、後のデハ1200形です。

20130203_0003_35 

残念ながらこの車両は保存されること無く、全車解体されてしまいましたので、模型で当時を偲ぶことしか叶いません。

20130203_0007_35

海老名のロマンスカーミュージアムに、近郊用に用意されたモハ1形が保存されているので良しとしましょうか。

ちょうど雨上がりの爽やかな青空に、叔母が旅立つのを見送って来ました。5月1日まで生きていてくれたら95歳になれたのに・・・(涙)。

 

 

 

 

« 2日連続で0番、そして・・・。 | トップページ | 1200形を偲ぶ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2日連続で0番、そして・・・。 | トップページ | 1200形を偲ぶ »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ