ウォームギア抜き
ピンポ~ン、玄関のチャイムが鳴りました。待っていたモノを、クロネコヤマトが斯様な封筒で届けてくれました。
中から取り出したのはこれ、ユニバーサルピニオン抜きと称するもの、送料込みで1,870円でした。
ヤフオクで入手した天賞堂の0-6-0タンクロコ、動かないモーターに付いているウォームギアを新しいボーターに付けなければなりませんが、そのウォームギアは圧入されているため容易に抜くことが出来ません。
このようにして使います。ギアの付いたモーターをアダプタに挟み、スクリュー先に取り付けたシャフト押しピンをグイグイ回します。
シャフト押しピンがいっぱいまで押し込まれましたが、まだギアは抜けません。シャフト押しピンの長さが足りません。
そこで、手元にあった真鍮丸棒を適当な長さに切断して、間に挟むことにしました。
で、見事にウォームギアを抜くことが出来ました。
骨折した右手首のギプスはまだ外されないため、出来ることも大幅に限られていますが、これもリハビリになるかと思ってやってみた次第。
新モーターは取付寸法が異なるため、アダプターを自作しなければなりませんが、1.0t真鍮板の切断やビス穴開け作業はまだ出来ませんので、チップLEDの前照灯と共にいつになったら復旧できるか。のんびり進めることに致します。
« GW特別列車 | トップページ | モノクロ写真のカラー化遊び »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- スパークリングワインから始まった運転会(2023.05.15)
- 1号機関車と客車(2023.05.13)
- 天賞堂&カツミ 古(いにしえ)の鉄道模型展 -2(2023.04.19)
- 天賞堂&カツミ 古(いにしえ)の鉄道模型展 -1(2023.04.17)
- 奇車怪社さんの未完遺作完成発表会(2022.11.17)
ピニオンの嵌合も右手が使えないと叩けないので厳しいですね。
投稿: ぬか屋 | 2022年5月 8日 (日) 10時30分
◆ ぬか屋 さm
いや、徐々にではありますがリハビリもしなければなりませんから。
投稿: OER3001 | 2022年5月 8日 (日) 18時45分
かなり良くなられているようで、一安心です。それにしても、これはワインの栓抜きのようですね。私の頭のネジもこれで抜けば、少しは良くなるかも。
投稿: きぬやまスカンク | 2022年5月 9日 (月) 14時36分
◆ きぬやまスカンク さま
ご心配頂きありがとうございます。確かにワインの栓抜きのようですが、医療行為は出来ませんのでご了承ください。
投稿: OER3001 | 2022年5月 9日 (月) 16時15分