想い出の運転会
実は・・・、今回取り上げる運転会に一般来客として来場されていた小学生が、今は何と、OER3001氏らのサークルの中心メンバーとして活躍されているということを知り、驚いています。
その運転会は、我が国の鉄道開業100周年を迎えた1972(昭和47)年、10月に桜木町のゴールデンセンター(現・ぴおシティ)で開催されたものでした。
6階だったか7階だったか、、10月1日から10日までの10日間、上層階の一角に斯様なゲートが設けられてのイベントでした。ゲート左に立つ女性、実はその後、当時の先輩MW氏の奥様となられています。
今と比較すると車両群も寂しいですが、当時の首都圏で活躍する車両を揃えていました。今のようにキットが豊富に出回る時代では無く、その殆どがペーパー自作というものでした。
高架を行く小田急は1800形と4000形の併結5両編成。収用線には開業間近の横浜市営地下鉄1000形や、相鉄6000系のアルミ試作車も見えます。
会場の成約から、レイアウトと来客の間を空けることが難しく、アクリルで仕切られました。
そのアクリル越しに大勢の来客が見入っていました。
この大勢の中に、その小学生は写っているのでしょうか?
学生だったOER3001氏らは、やりくりしつつ10日間現地に通うこととなりました。そして帰りは桜木町発の東横線。8000系が新車でした。
青ガエル5000系もまだ現役。東横線ホームは隣の国鉄・京浜東北線ホームより一段低い位置で、渋谷方は細~いものでした。
多分、この当時の桜木町駅はこんな模様だったと思います。
今年が鉄道開業から150年ということですが、100周年の時より盛り上がりに欠けるような気がするのですが。
« 3100形NSE車 | トップページ | 多摩線開業48周年 »
「鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事
- シニアの運転会(2024.09.07)
- お寺の運転会-2(2024.08.30)
- お寺の運転会-1(2024.08.28)
- 小田急ワールドの運転会_7(2024.08.26)
- 小田急ワールドの運転会_6(2024.08.24)
「鉄道(大手民鉄)」カテゴリの記事
- 作業開始:井の頭3000系-3(2024.07.31)
- 880,000アクセス到達ということで(2024.07.25)
- 実車調査に(2024.07.21)
- 名鉄へ(2024.07.17)
- 短時間での阪神(2024.07.05)
50年前ですか。当時の小学生も立派なオジサンになってますね。私はSLダイヤ情報の創刊でバタバタしていた時期なので、この催しは見に行けなかった。
投稿: モハメイドペーパー | 2022年5月31日 (火) 14時38分
このような運転会が行われていたのですね。16番の模型が懐かしい車両ばかりです。開業前の横市交1000系もあるとは驚きです。ポスターの蒸機のイラスト、当時あちこちに使われていたような記憶があります。
1000号を迎えた「ピクトリアル」誌に出ていましたが、鉄道100年の時は国鉄で全国一律でお祝いしたが、150年の今は国鉄が分社化して意義が薄れた(JR各社ごとに最初の鉄道開通が異なる)から盛り上がらないでは?と書かれていました。
東急桜木町も懐かしいですね。改めて50年という年月を感じます。
投稿: 所長失格 | 2022年5月31日 (火) 15時18分
◆ モハメイドペーパー さま
なるほど、そう言えばこの頃はモハメイドペーパーさまも駆け出し間もない頃だったでしょうか? やむを得ませんね。
◆ 所長失格 さま
あれから50年、この先50年後は見られませんからね。150年という歴史をしっかり刻んでおきたいですね。
投稿: OER3001 | 2022年5月31日 (火) 22時13分
その小学生だったおっさんです。
写真掲載ありがとうございます。
観客のなかに自分が写っていないか、探してみましたが、どうもこの時点では居なかったようです・・・
まさか、一緒に模型で遊ぶことになるとは、こちらも驚きです!
投稿: のっち | 2022年5月31日 (火) 22時36分
◆ のっち さま
ようこそ、お仲間に。
そうですか、この写真の中にその小学生は居なかったと。残念です。
ホント、人生解りませんね。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: OER3001 | 2022年5月31日 (火) 23時02分