« グランシップトレインフェスタ2022 -6 | トップページ | 0-6-0 タンクロコ再生中 »

2022年5月22日 (日)

グランシップトレインフェスタ2022 -7

さてさて、今回のグランシップトレインフェスタ、いつもとは違うアングルから。“前面展望”画像ですが・・・、

向こうから来るのは東武の電機のようですが、こちらの線路脇、架線柱前に怪しい人影発見!

20220514_0053_m50

線路脇の“防犯カメラ”でも確認できました。

20220514_0050_m50

アップしてみると・・・、何処かで会ったことのある人物がカメラ片手に。

20220513_0018_m50

折しもEF81牽く「カシオペア」が通過すると言うのに、カメラを構える様子もなく。

20220515_0022_m50

この人物、半世紀にわたりお付き合い頂いているこの御仁です。

20220513_0017_m50_20220521184101

このようにして3D撮影したデーターから出力した、1/80模型だということです。

Dsc_0293_15

モジュールにこのような細工をするのも楽しいですね。稲穂が芽吹いた田圃の向こうにも、“撮り鉄”が2人居ました。

20220515_0021_m50

アップしてみたらこんな様子でした。

20220515_0007_15

2人の“撮り鉄”と線路脇の御仁。結局この日はカメラ構えた3人が立っていたのでした。

20220515_0020_m50_20220521183501
広い会場での展示で、こんな仕掛けに気付いてくれた来場者は居たでしょうか? いや、気付いてくださらなくても良いのです。作者の自己満足ですから。

 

 

« グランシップトレインフェスタ2022 -6 | トップページ | 0-6-0 タンクロコ再生中 »

鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事

コメント

その昔、高貴なお方らしい人形が発売されたこともありました。体型に特徴のある人の方が作りやすそうですね。

このような楽しみ方もあるんですね。いや~、鉄道模型は奥が深い!

中々な傑作ですね。今や、フィギュアも進化して、このような出来映えになるのですか。感心させられました。

◆ モハメイドペーパー さま
量産されている人形にはバリエーションに限度があり、思うような姿のを見付けるのも大変です。


◆ ぼっちぼち さま
ホント、拘ると何処までも深く深く。楽しいですね。


◆ きぬやまスカンク さま
聞くの忘れましたが、相当なコストがかかっていることと思いますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« グランシップトレインフェスタ2022 -6 | トップページ | 0-6-0 タンクロコ再生中 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他社線ご案内

無料ブログはココログ