« 渋谷の心象 | トップページ | 刺激を得た集い »

2022年6月18日 (土)

久しぶりに方眼紙

方眼紙を使う機会も少なくなりましたが、久しぶりに斯様なことを始めています。IT時代の中で昔ながらの手作業です。

20220617_0011_20_20220618065401

左に見えるのはEXCELで出力した寸法表。・・・窓柱-側窓-戸袋窓-吹寄せ-側扉-・・・と入力した実寸を所定縮尺に一括計算して出力し、模型化し易いように1/2㎜単位に適宜調整。これを方眼紙上に描いてみました。R部分は円定規で。

大事なのは妻板です。これらをコピーして厚紙に貼り付け、紙厚分小さく切り抜いたものを当てて、ペーパールーフ一体の展開寸法割り出します。

さてさて、どんなのが誕生するか・・・お楽しみに。

 

 

« 渋谷の心象 | トップページ | 刺激を得た集い »

鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事

コメント

今回はOゲージですか?

そうそうOゲージには付き合いきれないでしょう。扉は吹寄せからして両開き、戸袋窓らしき罫書きもうっすら見えるし、2320かな。

Oゲージもやって見ると捨て難いサイズですよ。

◆ ぼっちぼち さま
  モハメイドペーパー さま
  ぬか屋 さま

はい、ここのところ増えたOゲージとの接点のお陰で、治まっていた虫が騒ぎ出しました。
納期は無いし、気の向くママなのでどうなることか・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 渋谷の心象 | トップページ | 刺激を得た集い »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ