« 1961年・千歳船橋 | トップページ | お買い物 »

2022年7月27日 (水)

1961年・千歳船橋-2

ロマンスカー「明星」の次のネガにあったのがこれ、例によって着色してみました。

車号は1605と確認できますので1605-1655のユニット。その後方にはパンタが確認できますから奇数ユニットとの4連だったようです。

407_0000n15

そして上り列車の行先が「経堂」、次駅で終点なのです。当時日中に、車庫があった経堂止まりの上り列車が何本かあった記憶があります。

前回の「明星」通過時刻に関するモハメイドペーパーさまからのコメントから、この経堂止まり各駅停車は11時半頃だったと推定されます。

 

« 1961年・千歳船橋 | トップページ | お買い物 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

1961年は私が高校に入学した年です。同級生が成城学園前にいたので、このあたりまではよく遠征していました。上りの経堂止まりは京急なら車両交換となるケースで、大抵は経堂で始発の新宿行きに接続していました。
写真の1605、パンタがPT35ですね。

◆ モハメイドペーパー さま
そうそうPT35ですよ。1600のパンタグラフ、確か初めはS-514、最後はPT42と、結構交換されていたようですね。
「車両交換」のダイヤでは、小田急では交換駅までの行先表示ですが、京王では交換後の行先を示しているようで、ダイヤ組成に会社による違いがあって興味深いですね。車両ファンとしては前者、乗客としては後者の方が良いかも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1961年・千歳船橋 | トップページ | お買い物 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ