« 0番車両 保守・整備 | トップページ | あと僅か »

2022年7月15日 (金)

チマチマ? コツコツ?

床下機器を作っています。とりあえず今回は制動関連機器です。

先ずはダイソーへ行って、「足の長い画鋲」というのを買って来ました。

20220714_0003_15

50本入りですが、とりあえず10本しか使いません。8×5のヒノキ材を9㎜長にカット、側面に1㎜厚の板紙から切り出したものを貼り付けたものを画鋲に刺してサフェーサー。

20220712_0001_15

これを上下反転して床下に付けるのです。これはブレーキ制御装置なるもので、床下に付けるとこんな感じになります。

20220712_0002_15_20220714223501

もう1種は直通予備ユニット。5φ丸棒を6.5㎜長でカット、端部をドリルレースで空気溜のように加工。これに5×2ヒノキ材を5.5㎜長にカットした片を接着。

20220714_0001_15

これら2種の器具は、電動車、制御車問わず全車両に備わるもの故、それぞれ10個製作です。簡単だけど面倒臭いです。

 

 

 

 

 

« 0番車両 保守・整備 | トップページ | あと僅か »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 0番車両 保守・整備 | トップページ | あと僅か »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ