« 7月13日の入籍車両 | トップページ | チマチマ? コツコツ? »

2022年7月14日 (木)

0番車両 保守・整備

先日、あざみ野で走らせた終盤、片台車が空転気味だったのが気になり、帰宅早々点検しました。

20220702_0048_15

この車両の動力は、縦型モーターDV-18を床下に取り付け、クラウンギア(矢印)による乗り越し駆動。

Img_0002_15

その一方のクラウンギアを止めるイモネジが抜けていたのが原因。とりあえず手元にあった3㎜ビスで止めてみましたが、ビス頭が大きく他に干渉しないか心配です。

Img_0003_15

因みにこの車両の床下には、カタチだけの床下機器は一切ありません。車両中央部にはスイッチ箱を兼ねたスピーカーボックスが備わり、天賞堂EL-1でサウンドを楽しめます。

Img_0005_15_20220713175501

イモネジを調達するのもなかなか大変。ヨドバシカメラのネット通販でこれを選択しました。当面1本しか必要無いのですが、10本入り。やむを得ません。

Img_0001_15

届いて気がつけば、これを締めるには6角レンチが必要なようですが、手元にそのサイズがありません。そこで再びヨドバシカメラのネット通販のお世話になりました。

20220713_0001_15

で、こうして締めて、漸く復旧! 

20220713_0002_15

ヨドバシカメラはありがたいです。お陰でまた、斯様な走りを楽しめそうです。

20220702_0050_15_20220713175201

ヨドバシカメラのネット通販は、ビスが198円(税込)、レンチが271円(税込)で共に送料無料。支払いは貯まっていたポイント利用で済ませるという、なんともありがたいものでした。

 

 

« 7月13日の入籍車両 | トップページ | チマチマ? コツコツ? »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

セットビスは落とすと見つからないので、ネジロックを併用して六角レンチで締めあげておけば
緩まず、落とす心配も略無くなると思います。

イモネジの落とし物、確認しています。この車両のだったのですね。他にいかにも落としそうな車両がいたので、そちらに渡してしまいました。

◆ ぬか屋 さま
まさか紛失することがあるとは思ってもいませんでした。


◆ モハメイドペーパー さmな
なんと言うことを! イモビスを見付けられていたとは。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7月13日の入籍車両 | トップページ | チマチマ? コツコツ? »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ