« 夏・えのしま | トップページ | 1961年・千歳船橋-2 »

2022年7月26日 (火)

1961年・千歳船橋

OER3001氏が撮った鉄道写真で4本目のフィルムにあった画像。小学5年生の時に手にしたボルタ判2眼レフカメラを持って、向かった先は千歳船橋駅のプラットホーム。たった7コマの撮影の中にあった1枚を着色、一部トリミングしてみました。

406_0000n2_15

祖師ヶ谷大蔵から一直線の線路を駆け上がり、下ってきたところが千歳船橋駅。このロマンスカーは「明星」だったのですね。当時の資料があれば、この時の時刻が判るのですが・・・。

 

 

« 夏・えのしま | トップページ | 1961年・千歳船橋-2 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

 経堂から成城学園前まではほぼ一直線で、都内では最もスピードが出せる区間でした。特急の時刻ですが、昭和35(1960)年3月改正で上りの「明星」は新宿11:35になっています。千歳船橋通過はその10分くらい前でしょう。

◆ モハメイドペーパー さま
時刻をご教示頂きありがとうございます。
時刻もさることながら月日も不明。ただ、春から夏の時期、6月か7月かと思われます。

特急通過時安全通路でも無い隣りの線路上で待機する駅務員、
今では考えられない行動でノンビリして居たのでしょうね。

◆ ぬか屋 さま
あらゆる意味で、大らかな時代でしたね。
そのお陰で、今では出来ないことを沢山させて貰いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏・えのしま | トップページ | 1961年・千歳船橋-2 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ