« 設備投資 | トップページ | 面倒な作業 »

2022年8月17日 (水)

牛歩続く

買い物や打合せに出掛けたり、夜は久しぶりの友と呑んだりしましたが、2日間かけてたったこれだけです。

20220816_0001_15

平面部が全く無い代物、図面と現物合わせで切っては合わせ、削っては合わせと言う工程。削りすぎたらお釈迦なので慎重に。

20220816_0002_15

まあ楽しいことやっているとは言え、集中力が途切れるのと指先が痛くなるので休み休み。苦痛でした。

 

« 設備投資 | トップページ | 面倒な作業 »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

コメント

15日UPの画像からΦ3位の2個の下穴が気になりスカートとは
思い付かなかったですね。

糸のこで切り出さずにルータで削ったというわけですか?

 曲面の多い形だと寸法を取りにくいですね。木型作って叩き出すのが正当派の工作方法なのでしょう。

◆ ぬか屋 さま
それはそれは残念でした。まあたかがスカートで、2日間ですよ。


◆ ぼっちぼち さま
結果的にルーター使った箇所は僅か。やっぱり糸鋸は必須ですね。


◆ モハメイドペーパー さま
3時曲面なら叩き出しでしょうが、これは幸い2時曲面なので現物合わせで何とか済みました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 設備投資 | トップページ | 面倒な作業 »

フォト
2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ