« Models IMON 渋谷へ | トップページ | 今日の一枚 No.144 »

2022年8月12日 (金)

N183系ディーゼルカー

TOMIXが1/80で183系500、1500番台ディーゼルカー(N183系)を製品化するとの発表がありました。実はこれ、結構好きな車両だったのです。

新製品ポスター(2022/8)

時は36年前の1986(昭和61)年12月3日のこと、苫小牧と海岸線、支笏湖を眺めつつ、羽田からのB747は千歳空港への着陸態勢に移行していました。

19861202_9002_13

この当時の千歳空港は、今の新千歳空港の西側にあり、今は自衛隊の千歳飛行場となっているところ。札幌市内に向かうほとんどの乗客は、高速道路を通る北海道中央バスを利用していましたが、OER3001氏は、ターミナルビルからちょっと歩いて、国鉄が1980(昭和55)年に設けた千歳空港駅へ向かっていました。

新千歳空港開設後は、南千歳と名を改めたこの駅から、この日に初めて、新製直後のN183系に乗ったようです。

19861202_9003n13

先頭の1号車、2列目の座席を得ることができました。キハ183-1507だったのですね。

19861202_9005_13

札幌到着後、降りた5番ホームからしっかり撮っていました。

19861202_9006_13

さらに積もった雪に足を取られないよう注意しつつ、6番ホームに移動してまた撮っていました。この時「北斗」が「おおぞら」に変わっていたとは、プリントを見るまで気付きませんでした。

19861202_9010_13

このカラーリング、東武の6050系にも通じる心地よいカラーだと思っていました。

19861202_9011_13

側面、台車など、仕事に向かう前にしっかり撮影していたようです。

19861202_9012_13

この後、札幌の自社オフィスに向かったことは間違いありませんが、183系に乗れたことは相当刺激になっていたことは確かです。

さてさて、TOMIX製品が市場に出て来たとき、どうしましょうか?

 

« Models IMON 渋谷へ | トップページ | 今日の一枚 No.144 »

鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事

鉄道(国鉄・JR)」カテゴリの記事

コメント

ここまでの文脈から推察すれば、当然、お買い上げですね。

来年のお盆明けには、白河の高架築堤の上を走っていることでしょう。

◆ モハメイドペーパー さま
そう読めますか。でもね、完成品のコレクターではないし・・・。


◆ C57173 さま
OER3001氏が手を出さなくとも、きっと何方かが買われることと思いますよ。

これ、すでにJR後のブルー塗装の仕様が出ていますから、塗り替え製品に近いと思います。この「N183」に合わせて従来の183-0系も国鉄色から塗り替えられたのはショックでした。私はこの色はあまり好きではありません。

◆ 所長失格 さま
ブルー塗装バージョンが既発売だったこと知りませんでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Models IMON 渋谷へ | トップページ | 今日の一枚 No.144 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ