« 牛歩続く | トップページ | 大阪駅1967 »
1.0tの真鍮板端材を、やむを得ず糸鋸で切るのですが、これがなかなか。
完全に切り離す前に1.6φの穴を開けておきます。
2φのタップを切ってから、斯様に切り離し・・・
導入したミニルーターも活用して、斯様なものを作りました。
もう1枚作らなくてはならないのですが・・・、疲れました。
出来る限り加工しててから最後に2枚に切り放した方が 分離してから加工するより押さえも効くし楽だと思いますよ。
投稿: ぬか屋 | 2022年8月18日 (木) 16時35分
◆ ぬか屋 さま 楽しいことやっている筈ですが、面倒臭いものは気が滅入りますね。 仰る通りです。
投稿: OER3001 | 2022年8月18日 (木) 19時25分
以前ご紹介いただいたサーキュラーソウでは切断が難しかったのですか?
投稿: ぼっちぼち | 2022年8月18日 (木) 20時48分
◆ ぼっちぼち さま サーキュラソーでカットする材料を押さえる指を添えられる寸法があれば使いますが、これは小さすぎて指を切ってしまいそうですから。
投稿: OER3001 | 2022年8月18日 (木) 22時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
出来る限り加工しててから最後に2枚に切り放した方が
分離してから加工するより押さえも効くし楽だと思いますよ。
投稿: ぬか屋 | 2022年8月18日 (木) 16時35分
◆ ぬか屋 さま
楽しいことやっている筈ですが、面倒臭いものは気が滅入りますね。
仰る通りです。
投稿: OER3001 | 2022年8月18日 (木) 19時25分
以前ご紹介いただいたサーキュラーソウでは切断が難しかったのですか?
投稿: ぼっちぼち | 2022年8月18日 (木) 20時48分
◆ ぼっちぼち さま
サーキュラソーでカットする材料を押さえる指を添えられる寸法があれば使いますが、これは小さすぎて指を切ってしまいそうですから。
投稿: OER3001 | 2022年8月18日 (木) 22時50分