« 今日の一枚 No.145 | トップページ | お絵描き後遺症 »

2022年8月25日 (木)

お絵描き

天候がイマイチなので塗装はできない。あれこれやりたいことはヤマほどあるので、お絵描きしてみました。

車体長16メートルなので1/80では200㎜、A4の方眼紙にちょうど収まるサイズ。上段が1等車で下段が2等車。

20220824_0001_15

シュリーレンのストックが無くなっていたので、ミンデン台車(FS345)を置いてみました。

20220824_0002_15

こんなことを始める切っ掛けは、この本が悪いのです。1978~1982年にSBB(スイス国鉄)が発行した3冊。

20220824_0003_15

掲載車種は全て、しっかり図面が載っているので思わず買ってしまいました。

20220824_0004_15

この電機も大好きな車種で、見ていると深みに嵌まります。

20220824_0005_15

この図面を参考に、日本の線路を走行できるようにマイナーチェンジした客車。悪くないと思うのですが・・・。

 

 

 

« 今日の一枚 No.145 | トップページ | お絵描き後遺症 »

鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事

コメント

>日本の線路を走行できるようにマイナーチェンジした客車。悪くないと思う

国鉄の10系客車はスイスの客車を参考にしたと聞き及んでいますが・・・

SBBということは、スタンダードゲージ(1435mm)ですね。図面に描かれたショーティ客車は、最近KATOから9mmで出ているRhb(軌間1000mm)の客車みたいでいいですね。SBBのRe4/4シリーズはMkⅢあたりまでモデルチェンジしていて、日本の交流EDみたいで私も好きなカマです。以前出ていた観光電車など、0ER3001様はスイスの鉄道がお好きなのですね。

 この長さでFS345はちょっとバランスが悪そうです。KD26だったら数両分の在庫があるので、融通できますよ。

◆ C57173 さま
10系軽量客車、ナハ10の初期車の出入り口は良かったですね。オロネ10なんかはスイスの香りがしていましたね。


◆ 所長失格 さま
はい、実は結構スイス好きでして・・・。


◆ モハメイドペーパー さま
KD26のご心配ありがとうございます。SBBでもシュリーレンからミンデンやアルストムと多様化していますので使い分けても面白いかと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の一枚 No.145 | トップページ | お絵描き後遺症 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ