秩父鉄道光景
朝の気持ち良い日差しの下、広瀬川車両基地に佇む12系客車を繋いだデキ201を。
小前田駅方向に移動し、武川から影森方面に向かう貨物列車を撮影。デキ507でした。
貨物のスジは、休日ダイヤでもほぼ1時間間隔で引かれているようですが、運休は少なくないようです。その間は電車を撮影しますが、深谷市らしく深谷葱の畑を入れてみました。
経営上、斯様なラッピングは大事な収入なのでしょうが、電車ファンとしてはどうしても好きになれません。
電機も色々なカラーが登場していますが、かって松尾鉱業鉄道から譲受した電機のカラーが標準色に。
グリーンで裾にホワイトを入れたデキ505はあまり違和感を感じずに済みます。
でも、旧来のこの色が一番落ち着きますね。秋の花とのショット、なかなか良いでしょ。
いかんいかん、電機に目が行くとつい、また余計な妄想が・・・。
« 田舎隠れ家運転会2022.9 | トップページ | フリー客車床下 »
「鉄道(地方民鉄)」カテゴリの記事
- 阪急に乗って(2023.09.24)
- 「ひかり」は西へ(2023.09.22)
- 酷暑の中暑い所へ(2023.08.11)
- 土用丑の日の前に(2023.07.28)
- アジサイの箱根登山鉄道-2(2023.06.24)
間もなく沿線に巨大アウトレットが完成し、新駅も開業するということで、ダイヤ改正で電車をかなり増発するそうです。またSLもここ武川を通過して新しい駅に停車することになり、秩父鉄道から目が離せません。
今晩西武・秩鉄で夜行のツアー列車が運転され、明日早朝秩父あたりに見に行こうかとも思ったのですが、台風接近なため止めました。
投稿: 所長失格 | 2022年9月17日 (土) 09時27分
◆ 所長失格 さま
秩父鉄道、ここ数年は衰退的な情報に悲しい思いもしていましたが、久しぶりに明るいニュース。楽しみですね。
投稿: OER3001 | 2022年9月18日 (日) 09時23分