地中海の木造電車
台風14号の接近による強烈な降雨の合間を縫って、都心へ出掛て来ました。最初はここ。先日の運転会で紛失したと思われるEF65の台車砂箱、ASSYパーツを探索に。丁度雨は止んでくれました。
都バスで向かったのが池袋のこのビル。
14階のギャラリー路草で開催中の写真展「地中海の木造電車」を見るためでした。
ちょうど後藤文男さんのお出迎えを頂き、その全てをゆっくり鑑賞させて頂くことができましたので、会場価格で販売されていた写真集を購入。
折角なのでご本人のサインを添えて頂きました。
100年前に製造された木造電車が、未だに綺麗に手入れされて活躍しているということに驚愕です。写真展は今日20日(火)16時までです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お茶の水を歩く(2023.03.04)
- バスを楽しんで(2023.03.02)
- 明治に会って来ました!(2023.02.26)
- 近隣の変化(2023.02.28)
- 初詣?(2023.01.09)
「鉄道(海外)」カテゴリの記事
- 地中海の木造電車(2022.09.20)
- お絵描き後遺症(2022.08.26)
- オーストリアの想い出(2022.08.20)
- スイス・レーティッシュ鉄道(2022.06.23)
写真展は気がついたら今日が最終日。仕事を片付けたけど、今からでは間に合いません。
投稿: モハメイドペーパー | 2022年9月20日 (火) 15時09分
◆ モハメイドペーパー さま
それは残念です。せめて書籍を正価でお買い求めください。写真展より遙かに多くの写真が掲載されていますが、会場での大きな写真は感動します。何せ木造電車のネジまで判るのですから!
投稿: OER3001 | 2022年9月20日 (火) 18時52分