「SL銀河」撮影行②
前半の最後は12時9分、綾織-遠野間、ローソン遠野綾織町店の北側なので、晴天だったら逆光になる場所かな? 曇り空で助かりました。
「SL銀河」が遠野で1時間19分停車するので、その間に次なる撮影地を目指します。青笹、岩手上郷、平倉を経て、足ヶ瀬の手前にしましたが、13時20分でこの状態。
場所決めをしている時にキハ110-3他3連の「快速・はまゆり」が快走して来ました。
13時34分にはここまで増えました。
道路に停まった車列は400m程になっていたでしょうか。
「SL銀河」はほぼ定刻の13時54分、力強くやって来ました。
一斉に鳴り響くシャッター音の中、「快速・はまゆり」とは違い一歩一歩進む感じです。
ここでも乗務員や乗客が、撮影者たちに手を振ってくれました。撮影を終えた人たちもそれに応えるように手を振るという、ほっこりする一瞬でした。
この後は仙人峠を越え、陸中大橋に急ぐという“お決まりコース”。駐車していた車列が一斉に動き出しました。
« 「SL銀河」撮影行① | トップページ | 「SL銀河」撮影行③ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八高線経由で乗り鉄を愉しむ(2023.03.14)
- 五日市線を訪ねる(2023.03.12)
- 昔の写真から(2023.02.10)
- トレインビューポイント(2023.01.29)
- 小田原散策(2023.01.25)
汽車の追いかけは未経験ですが、クルマと道路がよくなった現代だからできることですね。よーやるわと感心するばかりです。
投稿: モハメイドペーパー | 2022年12月 9日 (金) 14時33分
◆ モハメイドペーパー さま
そもそもこんなこと、OER3001氏もあの方に教わらなかったらしないことでしたよ(笑)。
機会ありましたら一度ご一緒に如何ですか?
投稿: OER3001 | 2022年12月 9日 (金) 16時49分
高齢者の遠足会も意外と楽しいですよね。スピードに対する恐怖感はありますけど。
投稿: ぼっちぼち | 2022年12月 9日 (金) 19時56分
◆ ぼっちぼち さま
高齢者の遠足会ですか、なるほど。クルマは誰かさんと違って慎重に走らせましたから。
投稿: OER3001 | 2022年12月10日 (土) 06時54分