トレインビューポイント
横浜駅で、行き交う列車を眺められる場所を発見しました。
再開発で誕生したJR横浜タワーなるビルに初めて入ってみました。6階にテラスがあり、眼下にJRおよび京急の横浜駅が望めます。
南西方を望むと、左から京急、京浜東北線と、東海道、横須賀線の線路が見渡せ、地下深くに潜ってしまった東横線の線路跡も確認できます。
ふと、半世紀前にこの辺りで撮っていた写真を思い出しました。国鉄(現JR東)と京急の線路を望める東西連絡跨線橋があったはず。
そう思ってその跨線橋を探しましたが、今の姿がこれ。
既に立ち入ることはできず、階段を上がった先からは撤去されてしまっています。
列車を撮ろうと思うと、こんな姿しか収められず。プラットホーム上屋が邪魔で撮れません。
まだこの先も再開発事業は続くようですから、また新たなトレインビューポイントを期待したいですね。
« 小田急3000Ⅱ更新車 | トップページ | 営団6000系との出会い »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八高線経由で乗り鉄を愉しむ(2023.03.14)
- 五日市線を訪ねる(2023.03.12)
- 昔の写真から(2023.02.10)
- トレインビューポイント(2023.01.29)
- 小田原散策(2023.01.25)
「鉄道(地方民鉄)」カテゴリの記事
- 富士を撮る(2023.03.28)
- 初体験Ⅱ(2023.03.20)
- トレインビューポイント(2023.01.29)
- あざみ野の光景(2023.01.11)
コメント