ブリキ貨車再生
トフを仕上げた序でに、箱の中で長期にわたり忘れられていた石炭車で遊んでみました。
スケールものではなく、入門用に簡略化した製品。たった2両しか保有していないことから石炭車にしておくのにも無理があるので、随分昔に「ホキ」としていたのですが・・・、保線用車両として小田急に居たホキ300様のカラーにしてしまいました。
台枠に小田急イエローを纏ったねずみ色一色ながら、内側は錆止め風のカラーに塗り分けてみたら、砂利を積んでそれが見えなくなるのがもったいなくて積み荷無し。
フリーですから当然牽引機もフリー。天賞堂のバーゲンで入手していたEB10の車体を利用、1t真鍮板から新製した床板にWB26B装備のブリル台車という、全軸駆動の強力機ED201が充当されます。
« 今年の増備第一号 | トップページ | 予期しない一瞬 »
「鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事
- 日陰の車両を走らせる(2023.04.09)
- ブリキ貨車再生(2023.02.22)
- フリーを楽しむ(2023.01.03)
- 竣工前の試運転(2022.10.09)
- フリー客車塗装工程完了(2022.09.26)
ホムはもう1両増備してホムフに改造しましょう。引き通しをつけて(というつもり)クホムもありか。
投稿: モハメイドペーパー | 2023年2月22日 (水) 09時58分
◆ モハメイドペーパー さま
それは良いですね。どこかから種車が提供されたら良いのですが・・・。
投稿: OER3001 | 2023年2月22日 (水) 10時22分
フリースタイルはフォルム、色等束縛されないので好いですね。
作者の思い入れが感じられます。
投稿: ぬか屋 | 2023年2月22日 (水) 17時35分
◆ ぬか屋 さま
仰る通りで、正に自由形ですからね。
時にはこんな息抜きも楽しいですよ。
投稿: OER3001 | 2023年2月22日 (水) 19時43分