今年の増備第一号
3月も間近になって、第一号です。
大物で手こずっている間に、横道にそれていた方が一足、いや若しかしたら二足早く完成としました(笑)。小田急の貨車トフ100形、何年も前に蒲田の模型ショウで買っておいたモデルワークスのペーパーキットを仕上げました。
なかなかインレタが入手できず、フィニッシュとはいかなかったのですが、まあいいやということで。
1968(昭和43)年にこの写真を撮っていたので、車号は102としました。
当然、ED1010形に牽引させます。
砂利列車に必須の1両ですが、それ以外の貨物列車でも殿にぶら下がっていた可愛い奴です。
当然、砂利列車の時には自車にも砂利をということで、積み荷も用意しています。
この類は1両で楽しめます。のんびり走らせるのも良いですよ。
「鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事
- 初代デユニ1000形入籍(2023.12.01)
- いろいろ検討中(2023.12.03)
- ワクワクドキドキ(2023.11.13)
- まっ黄き(2023.11.09)
- 保存車両と再会!(2023.11.07)
何年か前に造った相模鉄道のED10に牽かせたいと思っていたトフ車
ですが、廉価なキット何処かで入手出来ますかね。
投稿: ぬか屋 | 2023年2月20日 (月) 09時17分
関係ないことかもしれませんが、カレンダーを、市松模様に狙ってますか?
投稿: 工房5丁目 | 2023年2月20日 (月) 09時55分
◆ ぬか屋 さま
廉価かどうかわかりませんが、パンケーキ コンテナとういメーカーから「私鉄トフA」、「私鉄トフB」のペーパーキットがあるようです。IMON渋谷店へどうぞ。
◆ 工房5丁目 さま
「毎日」から「隔日」にしたもので、結果的にそうなるようです。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: OER3001 | 2023年2月20日 (月) 12時31分
小田急の貨物列車はこれがないと形になりません。それにしても大きさの割にレタリングの箇所が多くて、老眼には辛そうです。
投稿: モハメイドペーパー | 2023年2月20日 (月) 14時33分
◆ モハメイドペーパー さま
貨車と言うもの、車体に書かれた文字が何と多いこと!
実はインレタも高価だし、満足に転写できず、一部は手書きなのです。
投稿: OER3001 | 2023年2月20日 (月) 17時12分
紹介、有難う御座いました。
イモンのHPで確認致しました。AとB違いは判りませんが
近次か渋谷方面行く予定が有るのでイモンに寄って来ます。
投稿: ぬか屋 | 2023年2月20日 (月) 22時41分
◆ ぬか屋 さま
火を付けてしまったようですね。
楽しみにしています。
投稿: OER3001 | 2023年2月20日 (月) 23時47分