« 近隣の変化 | トップページ | お茶の水を歩く »

2023年3月 2日 (木)

バスを楽しんで

久しぶりにハイウェイバスを夫妻で楽しむことに。この日来たのはこのラッピングバス。

20230224_0003_15

出発は定刻でしたが、案の定首都高渋滞情報が。まあいつものことと思っていましたが、中央環状線への渋滞は異常? この先の乗り継ぎ予定も無く、マイカーでもないので、渋滞しても落ち着いて居られます。

20230224_0005_15

運転士は運行センターに連絡後レインボーブリッジ経由に変更。 中央・総武線を左に見た後、順調?に赤坂トンネルに入ります。

20230224_0007_15

おかげでこんな光景も楽しめました。

20230224_0008_15

定年後の2.5年あまりの通勤で通ったレインボーブリッジに向かいます。

20230224_0010_n15

鉄道ダイヤと異なり、バスのダイヤには交通状況による余裕が含まれていたようで、数分遅れでの到着。ラッピングバスを見送りました。あまり写真は撮れませんでしたが、このバスの車内は床カーペット、カーテン、シートとシートカバー、案内放送の音声まで全てがキティちゃんでした。

20230224_0017_15

運賃箱はこんな感じ。

Dsc_1363_23

最前部OER3001氏のシートからこっそり、スマホカメラで撮ったのがこれ。

Dsc_1362_23

ここへ来た目的はこれ。目的の便が第1ターミナルに到着しようとしていることを確認。

20230224_0018_23

到着ロビーで待ち構えると、コロナ禍もあって会えていなかった長男が、4年ぶりに元気な姿を見せてくれました。

20230224_0023_15

夜の宴までの時間は各々自由時間とすることにして、OER3001氏夫妻はモノレールに。そう言えば京急羽田線が出来てからはモノレールにはご無沙汰していました。

20230224_0025_15

浜松町も一時期“日本一”を誇っていた高さの世界貿易センタービルも解体中。まもなく解体工事が完了し、4年後には新ビルが建つようです。

 

 

 

« 近隣の変化 | トップページ | お茶の水を歩く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 近隣の変化 | トップページ | お茶の水を歩く »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ