さくらを撮る
« 八高線経由で乗り鉄を愉しむ | トップページ | 初体験 »
「鉄道(大手民鉄)」カテゴリの記事
- 西武国分寺線(2023.11.27)
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- 東武博物館へ(2023.11.11)
- 近鉄三昧-4 南大阪線と名阪特急(2023.11.05)
- 近鉄三昧-3 さくらライナー(2023.11.03)
「鉄道(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- 京阪→JR→阪急(2023.10.18)
- 790000アクセス到達記念(2023.10.12)
- 「ひかり」は西へ(2023.09.22)
- 烏山線今昔(2023.09.08)
開花は木によってだいぶ差がありますね。私の地元はまだ咲き始めていません。バックの電車、最近は3000形も悪くないなと考えが変わりつつあります。
投稿: モハメイドペーパー | 2023年3月16日 (木) 17時45分
◆ モハメイドペーパー さま
同じ種類でも土壌や日照条件などで違いがありますね。だから「標本木」を決めているのだと思います。
3000形も悪くない? う~ん、小田急ファンですがやっぱりイマイチ・・・。
投稿: OER3001 | 2023年3月16日 (木) 23時41分