さくらを撮る
« 八高線経由で乗り鉄を愉しむ | トップページ | 初体験 »
「鉄道(大手民鉄)」カテゴリの記事
- 京王(2023.06.06)
- 緑の絨毯を求めて-2(2023.05.31)
- 思いがけない収穫(2023.05.25)
- 緑の絨毯を求めて(2023.05.11)
「鉄道(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- HYBARI(2023.06.02)
- 思いがけない収穫(2023.05.25)
- 紀勢本線の旅(2023.04.25)
- わくわく旅の始まり?(2023.04.23)
- 廃線危機の久留里線に乗る(2023.04.03)
開花は木によってだいぶ差がありますね。私の地元はまだ咲き始めていません。バックの電車、最近は3000形も悪くないなと考えが変わりつつあります。
投稿: モハメイドペーパー | 2023年3月16日 (木) 17時45分
◆ モハメイドペーパー さま
同じ種類でも土壌や日照条件などで違いがありますね。だから「標本木」を決めているのだと思います。
3000形も悪くない? う~ん、小田急ファンですがやっぱりイマイチ・・・。
投稿: OER3001 | 2023年3月16日 (木) 23時41分