運転会で出会った車両たち
今回のシニアの運転会で出会ったお仲間の車両たち。
先ずは東武鉄道のキハ2000形。K氏がShop-KIHAのペーパーシートを組んだというもの。懐かしの二色塗り時代で快調に走っていました。
貨車が好きなH氏は、いつも個性的な自作車両を持ち込まれます。どこの車両だったか聞きそびれてしまいました。
東武ファンであられるK田氏は、更新後8000系をペーパー自作。なんと分散クーラーも全てペーパー自作という力作の6両編成。
所有者のI氏ご自身も、どこの何という車両か詳細をご存知無い(笑)と仰るドイツの気動車を。
晴れてシニアの仲間入りを果たしたA氏をご招待。某誌に掲載されたペーパー自作の新作、名鉄電車を持って参加されました。
午後のひと時をシニア仲間でわいわいがやがやと楽しんで、ふと窓の外に目をやればこの気持ち良い空。
陽が沈む前から、お仲間と飲むビールがまた旨いのですよ。
ただ、話題は段々カラダにかかわることが増えて来てしまいました(笑)。
« 日陰の車両を走らせる | トップページ | 変わり行く新宿西口 »
最後のカットで場所がわかりました。アソコの上ですね。
投稿: Cedar | 2023年4月11日 (火) 21時55分
◆ Cedar さま
アハハハ、はい、ご推察の通りアソコの上です。
投稿: OER3001 | 2023年4月11日 (火) 23時20分