« 桜上水で | トップページ | 2軸路面電車就役 »

2023年6月30日 (金)

過去vs現在-14

新宿から歩いて「春の小川」歌碑を取り上げた日、参宮橋駅を跨ぐ「参宮橋」の上から下を行く電車を撮りました。

手前のビームが立派過ぎて視界に邪魔ですが、2020年にそれまでの跨線橋をリニューアルして東口を新設されています。

20230613_0039_16

ありました、48年前に撮っていたほぼ同じアングルが。

1975_20190127_0030_n2_16

正月の明治神宮参拝客が押し掛けるときくらいしか混雑することが無かったのんびりした駅。ホーム上屋も2両か3両分しか無かったのに、今は10両分。周辺はすっかり変わってしまいましたが、線路位置他、昔の面影を留める貴重な駅と言えるかも知れません。

 

« 桜上水で | トップページ | 2軸路面電車就役 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

過去vs現在」カテゴリの記事

コメント

私が高校通学で利用していた頃(昭和36~38年)はまだワシントンハイツがあり、そこへの通勤で朝夕はそこそこの乗り降りがありました。正月三ガ日は急行が臨時停車していましたね。、

◆ モハメイドペーパー さま
ワシントンハイツ、地元民として懐かしいです。1964年の東京オリンピックでは選手村になりましたからね。
三が日の急行停車もそうですが、ロマンスカー「初詣号」が停車したのにはお退きました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜上水で | トップページ | 2軸路面電車就役 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ