« 2軸路面電車就役 | トップページ | 湿気が多いので・・・ »

2023年7月 4日 (火)

続:2軸路面電車就役

カワイならぬ可愛いのでつい、小さなエンドレスで走らせて楽しんでしまうのですが、見れば見るほど気になって。

臆面を観察すると、10.5φの車輪なので床高なのは仕方のないこと思います。

20230703_0003_16

気になっていたのは排障器の高さ。高くてその機能を果たせないのではないかと。

20230703_0002n_16

この角度から眺めると、排障器は乗降口の1段目より高いかな。

20230703_0001n_16

自作の玉電80形と並べてみました。玉電もスケールより大きな10.5φ車輪ですが排障器は2軸路面電車より低いです。

20230703_0004_16

乗降口の高さにはさほど差は無いようです。

20230703_0010_16

床は玉電の方が高い。だから2軸は一応路面電車らしく見えているのでしょう。

20230703_0006_16

あれこれ比べながら見ていると・・・、

だめだめ、手をかけたくなってしまったら憧れた“昭和の入門用自由形”の香りが消えてしまいます。

 

 

« 2軸路面電車就役 | トップページ | 湿気が多いので・・・ »

鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事

鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事

コメント

カワイの2軸路面電車いいですね。最近、自由形EB14のキットが発売されたようですね。
スケールモデルも良いですが、息抜きにはいいかも。

カワイの製品の中では一番まともなんじゃないかな。

◆ 八千代運転所 さま
この種の模型、鉄道模型の原点かも知れませんね。


◆ モハメイドペーパー さま
はっきりした記憶は無いのですが、ボギー市電もあったようです。

昭和の香りを残しつつ、全体に彩度を下げると落ち着いた
雰囲気の車両に成りそうですね。

私は世代的に皆さんのように16番のフリーに親しんでいません(私たちの頃はKATOの「ポケットライン」など9mmのフリー模型が出ていました)が、素朴な「ティントイ」に通じるこういった模型は好きです。今世紀に入って生まれて初めて手に入れた16番がカツミのEB58と2軸客車セットでした。このカワイの市電、側面から見て車輪の上部が車体に隠れ、台車枠があることで腰高感を感じないうまい作りだと思います。排障器の高さも目をつぶってそのまま楽しむのが「通」ではないかと思います。私も欲しいと思ったこともありますが、昨今は骨董的価値がプラスされて手が出しにくい値段になっているように思えます。その代わりといってはなんですが、今はアルモデルからなかなか良好なプロポーションの16番の2軸市電が出ており、キットはそこそこリーズナブルです。先日このアルモデル2軸市電を綺麗に組まれた方の作品を拝見しましたが、なかなか可愛い電車でした。長文失礼いたしました。

◆ ぬか屋 さま
仰る通りかもしれませんが、これに凝るつもりもなくて・・・。


◆ 所長失格 さま
カツミのEB58やブルートレインを模した2軸客車は、何回かにわたって改良されていますが、最初の製品は昭和30年代後半に発売されていたと記憶しています。対してカワイの2軸路面電車は結構後年、昭和40年代の発売だったと思いますよ。

うちには昭和30年代から、父の買ったボギー市電が在籍してました。最初は黄色と緑でしたが、高校生のころまでジャンク箱に転がっていた車体は黄色に赤帯と都電の塗装に合わせてました。カワイのカタログにボギー市電のプレス型が壊れたので2軸市電をよろしく、みたいなことが書かれていたのを憶えています。

◆ Cedar さま
そうでしたか、やっぱり。そのボギー市電、まだご所有だったら是非拝見したいものです。
2軸市電はボギー市電より新しい製品だったのですか! B5阪横中綴じのカワイモデルカタログ、捨てた記憶は無いのに見つからずです(涙)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2軸路面電車就役 | トップページ | 湿気が多いので・・・ »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

他社線ご案内

無料ブログはココログ