« NHKニュースから | トップページ | 小田急顔 »

2023年8月31日 (木)

前照灯

でかい、でかい、流石0番はでかい。

小田急顔のシンボルとも言える前照灯ケースなど、パーツが市販されている訳でもなく自作せざるを得ませんが、でかいから16番ではできないことをやってみました。

20230824_0001_16

使用材料は、ペーパー工作はとしては少々道を外れますが、8φ真鍮パイプと0.5t真鍮板。

真鍮パイプは手持ち在庫が無く、ヨドバシカメラの通販で購入したら何と、税込み407円送料無料! しかも溜まっていたポイントを使ったので現金支出ゼロ。 407円の商品をゆうパックで配送して、利益があるのだろうかなどと心配してしまいます。

20230824_0003_16

その真鍮パイプを、所定の長さで断面を90度で切断するには、プロクソンのミニサーキュラソウが活躍しました。手元在庫の0.5t真鍮板を所定寸法に糸ノコでカットするのは何でもないのですが、真鍮パイプに合わせて曲げるのには、その部分をライターで熱して焼き鈍ししました。

20230824_0004_16

そして、正面下部左右の止ねじ表現。 1.2mmタップを切ってビスをねじ込みました。 ビス頭の十字が気になりますよね。 これは最終的にパテで埋めることにします。

20230824_0005_16

最後(?)に、前照灯ケースの蓋(?)になる部分と本体との間に、糸ノコでスジを入れておきます。本当は上部に蝶番があるのですがその表現どうするかな?

少々悩んだ挙句に、前照灯ケースの上部に蝶番らしきものを付けてみました。やっただけのことはあると自己満足しています。

20230824_0006_16

ということで、前照灯ができました。 次は、これをでかい車体に取り付ける工程、気の向くままにゆっくり進めます。

 

« NHKニュースから | トップページ | 小田急顔 »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

鉄道模型(0番)」カテゴリの記事

コメント

そうそう、ヨドバシの通販は送料無料なんです。私も100円のおゆまるを注文したことがあります。
前照灯ケースでこれだけのことやると、ベンチレーターはどうなるのだろうか。

◆ モハメイドペーパー さま
本当に申し訳ない気もしますが、目視確認の必要が無いものなら便利で助かります。
ベンチレーターですか、ご推察の通り悩んでいます。

フリースタイルだと誰からも何も言われる事無く
気楽なのにスケールに拘る所に敬意を表します。

◆ ぬか屋 さま
制作中の車両はスケールのフリー化なので・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NHKニュースから | トップページ | 小田急顔 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ