シニアの運転会
ロマンスカー天国の他に、各氏が持ち寄られた車両たちの一部を。ロマンスカーの間を縫うように京成3200形が。
古くからのお付き合い仲間であられるWM氏のペーパー自作。
完成から半世紀近いのではないでしょうか、インサイドギアと縦型モーター2台による音を立てて快走していました。
海外ものを持ち込むことが多いIK氏は、珍しく国鉄もの。赤いナンバープレートのC56 124号機牽く貨物列車を。帰宅後に調べてみればC56 124号機は篠ノ井線・明科駅付近で静態保存されていたようですが、現在はどうなっているのか? 調査に行きたくなりました。
KT氏は京王帝都の5000系4両編成を。エンドウ製品と言うこともあって、快調に走っていました。
今回もまた、様々な模型に触れることができ、その後はお仲間との“反省会”と称する場所に移動、アルコールを頂きながらのハイテンションの時間となってしまったことは言うまでもありません。
« ロマンスカー天国 | トップページ | 新機種導入 »
「鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事
- シニアの運転会(2023.12.09)
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- 関西私鉄を愉しむ(2023.10.20)
- 磯子まつり公開運転(2023.10.04)
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
「鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事
- シニアの運転会(2023.12.09)
- 第21回鉄道模型関東合同運転会 in 埼玉けんかつ(2023.10.22)
- 関西私鉄を愉しむ(2023.10.20)
- 磯子まつり公開運転(2023.10.04)
- シニアの運転会(2023.09.14)
「鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- 第21回鉄道模型関東合同運転会 in 埼玉けんかつ(2023.10.22)
- 関西私鉄を愉しむ(2023.10.20)
- 磯子まつり公開運転(2023.10.04)
- シニアの運転会(2023.09.14)
- 運転会で出会った作品(2023.07.14)
コメント
« ロマンスカー天国 | トップページ | 新機種導入 »
我が家至近の地でのシニア運転会~いつも楽しそうですね。16番の私鉄電車が多いのも魅力的です。
投稿: Cedar | 2023年9月14日 (木) 12時34分
◆ Cedar さま
ご近所で騒いですみません。16.5mm軌間でもよろしければ、次回ご一緒に如何ですか?
投稿: OER3001 | 2023年9月14日 (木) 22時36分
ありがたいお話、是非お願いいたします。16番(HO)の車両も結構あるんですよ。
投稿: Cedar | 2023年9月15日 (金) 06時28分
◆ Cedar さま
承知しました。別途ご連絡差し上げますね。
投稿: OER3001 | 2023年9月15日 (金) 07時29分
C56124号は安曇野市明科の龍門淵公園に保存されて
おりました。屋根も無く露天なので程度は保証出来ません。
投稿: ぬか屋 | 2023年9月15日 (金) 14時20分
C56124の赤ナンバーは七尾区時代で、七尾線貨物列車のイメージです。
この罐は現在も明科駅から徒歩10分ほどの安曇野市龍門淵公園で保存されているようです。
投稿: たかべー | 2023年9月15日 (金) 14時22分
◆ ぬか屋 さま、 たかべー さま
それが・・・、龍門淵公園から公民館へ移動したとの情報もありましたが、その公民館が何処なのか??
既にGoogleマップでは蒸機の姿はありませんし、近くの公民館には機関車らしき姿を確認できない状況です。
さらに、駅前の整備が進んでいる様で、気になっていたところです。
投稿: OER3001 | 2023年9月15日 (金) 17時51分
失礼しました。現在は近くの明南保育園の隣で保存されています。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8AC56+124%E5%8F%B7%E6%A9%9F/@36.3549969,137.9052797,14z/data=!4m14!1m7!3m6!1s0x601d720cfa1b1e71:0x1e94708e607db650!2z5a6J5puH6YeO5biCIOaYjuenkeaUr-aJgOODu-aYjuenkeWFrOawkemkqA!8m2!3d36.356487!4d137.928734!16s%2Fg%2F1tg358ys!3m5!1s0x601d720b45723a93:0x7779941e120e5038!8m2!3d36.3549082!4d137.9257405!16s%2Fg%2F11fxqx451k?entry=ttu
航空写真は古いようで写っていませんがストリートビューで見ると、東側の「安眠」という食堂のガレージ越しの奥にテンダーとキャブが確認できます。
投稿: たかべー | 2023年9月16日 (土) 09時49分
◆ たかべー さま
最新情報見つけて頂きありがとうございます。しっかり保存されていたようで何よりです。
次の18きっぷで訪ねましょうか。
投稿: OER3001 | 2023年9月16日 (土) 12時28分