いろいろ検討中
ここまで来ましたが、Oきいだけに手慣れた16番とはいろいろと勝手が違って・・・。
設計変更も生じましたが、とりあえず動力機構を組み込んで線路に載せてみました。非動力車との高さ合わせのために付随台車のチェックも。
ベンチレーターは一旦外していますが、カツミ製PS101ベースにPT42に改造したパンタを仮置きしてみます。
まだまだ先は遠いですが、こんな角度で見上げると16番とは違う迫力があります。
旧作の1600形と並べても特に違和感は無いように思えます。
とにかくOきいのはパーツも満足にありませんから、何をするにも自作しなければなりません。目下中間連結器を思案中。 疲れたら16番を弄ることにします。
« 初代デユニ1000形入籍 | トップページ | VSE 再び惜別乗車 »
「鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事
- ロマンスカーミュージアムで展示中(2024.09.25)
- ロマンスカー移動(2024.09.13)
- シニアの運転会(2024.09.07)
- お寺の運転会-2(2024.08.30)
- お寺の運転会-1(2024.08.28)
駆動装置が如何なって要るのか、興味が有ります。
何れUPしてくれる事、期待してます。
投稿: ぬか屋 | 2023年12月 3日 (日) 11時28分
駆動装置は乗越しカルダンのようですね。稼働するのは1600とともに恐らく日本国内で唯一だと思います。
投稿: モハメイドペーパー | 2023年12月 3日 (日) 13時32分
OOO~!
完成に近付きましたね!機会があれば拝見したいなあ。
投稿: Cedar | 2023年12月 3日 (日) 15時49分
◆ ぬか屋 さま
駆動装置は東京電鉄御用達のTD乗り越しカルダンです。
◆ モハメイドペーパー さま
その通りです。これを採用しなければ2線式0番ではないかと(笑)。日本国内唯一などと言われると燃えて来ます。
◆ Cedar さま
塗装してみると完成に近づいたような錯覚に陥りますが、パンタ取り付けの碍子問題、諸配線、インテリア製作等など、まだまだ先は長いですよ。
投稿: OER3001 | 2023年12月 3日 (日) 17時30分
東京電鉄由来乗り越しカルダン、我が家にやってきたデトと同じかな?
オリジナルの棒形モーターをEN22に換装して至極快調です。
投稿: Cedar | 2023年12月 3日 (日) 19時34分
◆ Cedar さま
細かいところでいろいろ違いがあるようですね。こちらのモーターは棒型ではなく、縦型です。
投稿: OER3001 | 2023年12月 3日 (日) 21時53分