ポイントマシン検討
レールが細く、断面形状が特殊なKATOユニトラックは別として、旧シノハラ(現IMON)のポイント転換を自動化するとして、そのマシンにはソレノイド式とモーター駆動式がありますが、近年はどちらも入手しづらくなってしまいました。
ソレノイド式は動作の確実性で優れていると思いますが、電流値が高く今更という感じがあります。PICO製品は入手可能でもシノハラには使えないようです。
対してモーター駆動式は動きが実感的ですが、現在入手可能なのはJAMスピードコンテストで有名な江川さん考案の「びっくりマシン」しか無く、3080円とあまり優しくない価格。フルグレックス製品は店頭で見られなくなっています。
先日多摩川畔の模型店主とその話をしたら、「そんな高いもの買わずにこれ使えやいいんだよ。」と教えてくれたのがTAMIYAの「楽しい工作シリーズ」エコモーターギアボックスでした。
そこで早速、ヨドバシカメラで買って来ました。 税込660円と何と懐に優しいことか。因みに教えてくれた店主の店では取り扱っていないというおかしな話。
早速114.7:1という超スロー減速バージョンで組み立ててみました。なかなか良い動きをするではありませんか。ケース寸法が天地25mmと、サークル規格のボード内に収まるというのが最大のメリットです。
この長いシャフトにポイントの転換部を動かす細工をすれば良いのですが、その方法を考案しなければなりません。いろいろ試して上手く行ったら良いのですが。
« 東京スカイツリーを入れて | トップページ | 標識灯レンズ作製 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- テラダモケイ1/100×100(2024.08.20)
- グランシップトレインフェスタ(2024.05.18)
- ポイントマシン検討(2024.02.10)
- Just a little trip to America. Vol.2(2024.02.04)
- Just a little trip to America. Vol.1(2024.02.02)
モータで転轍機を動かすのは楽しそうですね。でも切り替わった後モータを止める機構とか、ある程度の圧力でレールの先端を他方に押し付ける機構など、考えるポイントが一杯ありそうですね。
投稿: ぼっちぼち | 2024年2月10日 (土) 09時44分
1個ですまないものは手作業だとなかなか精度が出せません。タミヤのこのシリーズはいろいろ応用が効きそうですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2024年2月10日 (土) 15時08分
◆ ぼっちぼち さま
そうなんですよ、そこが一番悩ましい所。さてどうなりますか。
◆ モハメイドペーパー さま
仰る通り先ずは1台試作ですが、これで良しとなったら数台は覚悟しなければと。
投稿: OER3001 | 2024年2月10日 (土) 22時19分
回転運動をスムーズに水平運動に変換も又
面倒ですね。
投稿: ぬか屋 | 2024年2月11日 (日) 07時41分
◆ ぬか屋 さま
そうなんです。これからがなかなか・・・。
投稿: OER3001 | 2024年2月11日 (日) 10時39分
コレは便利ですよー。電圧も低いので電池でも動きます。
ウチでは、例のメリケンモジュールで花屋の怪物を暴れさすのに使っています。
投稿: Cedar | 2024年2月13日 (火) 11時28分
◆ Cedar さま
あの怪物の動力源がこれだったのですか、なるほど。
投稿: OER3001 | 2024年2月13日 (火) 14時37分