標識灯レンズ作製
0番の車両製作にあたっては市販パーツが極めて少なく、ナニからカニまで無いものは自分で作るしかありません。今回は標識灯のレンズ製作です。
利用した材料はこれ、直径2mmのアクリル棒。320mm長8本入りで313円とお手頃ですが、これを買ってきたら手元在庫が有ったというバカ者。それにしても昔、昭和40年代にはアクリル材は高かったのに、随分安価に買えるようになったものです。
これを新旧の手持ち工具で加工します。先ずは「ミニサーキュラソウテーブル EX」で5mm長にカットします。
それを「テーブルドリル」に加え、
回転させながら細目ヤスリを当てて、断面を丸く削ります。
ヤスリを極細目に変えて同じように、真横から曲面の出来具合を見ながら適当なところで終了。
そうしたら次は、#800の耐水ペーパーを指先で当てて磨き上げます。
最終工程は古ハンカチに当てて、さらに磨き上げ。
こんな感じに仕上がりました。
これを4個。あっという間に出来上がりましたが、昭和40年代に同様のものを加工した時には「ミニサーキュラソウテーブル」や「テーブルドリル」は無かったので、糸鋸でカットし、手回しのハンドドリルに加えてと苦労したものでした。遠い日の思い出です。
« ポイントマシン検討 | トップページ | 帝都高速度交通営団 丸ノ内線車両 »
「道具」カテゴリの記事
- スイス国鉄オフィシャル鉄道ウォッチ(2024.03.13)
- 標識灯レンズ作製(2024.02.12)
- ステンレス定規更新(2024.01.17)
- 円の切り抜き方(2023.12.21)
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
これ、私もやっています。最後の古ハンカチをあてる時、ちょっとコンパウンドを付けてやると、透明度がアップします。
投稿: モハメイドペーパー | 2024年2月12日 (月) 08時49分
必要量より残量が遥かに多いのでばら売りして欲しい
ですね。
投稿: ぬか屋 | 2024年2月12日 (月) 09時28分
◆ モハメイドペーパー さま
そうですよね、ある年齢以上の方なら当然でしょうね。
◆ ぬか屋 さま
アクリル棒の在庫、2φ、3φ、5φと溜まってしまいました。
投稿: OER3001 | 2024年2月12日 (月) 12時13分
可成りの在庫抱えて居る事承知しました。当方で必要になった時は、在庫整理で
¥50/本で宜しくお願いいたします。
投稿: ぬか屋 | 2024年2月12日 (月) 17時17分
◆ ぬか屋 さま
その節、その時の物価変動を加味してご要望に添えるようにしますね(笑)。
投稿: OER3001 | 2024年2月12日 (月) 22時27分