« 小田急関西進出 | トップページ | 神戸市電 »

2024年6月21日 (金)

和田岬線初乗り

JR西日本の和田岬線(兵庫-和田岬2.7㎞)は、朝夕の通勤時間にしか旅客列車は走らないことで有名(?)な路線。

鉄道建設の資材輸送のために1888(明治21)年に敷設されて以降、貨物輸送を担っていたものが、現在は川崎車輛で製造された鉄道車両の輸送しか無くなってしまった路線で、旅客輸送は三菱重工、三菱電機関連の通勤者の足を担います。

月曜日から金曜日は6~9時台に7往復、16~21時台に10往復の計17往復が運転されますが、土曜日は7~8時台に6往復、17~20時台に6往復の計12往復、休日は7時台、17時台に各1往復の2本と、首都圏から行く身にとっては誠に乗りづらい路線です。

その和田岬線に乗ってみようと、ふたば学舎での運転会参加後、“山陽本線”兵庫駅
へ向かいます。

20240615_0119_15

高架のJR神戸線兵庫駅の横、地平にそのホームがあります。土曜日ダイヤの夕刻帯1番列車、17:15発に乗ることができました。

20240615_0120_15

兵庫駅ホームの先は、“山陽本線”に繋がる線路が見えますが、その手前のシーサスクロス先を左に曲がるのが和田岬線。

20240615_0121_15

カーブを曲がるとそこはもう、川崎車輛の工場なのですが、残念ながら分岐点を撮り損ねました。

20240615_0122_15

2001年に電化された路線とあって、架線設備は立派なものです。和田岬駅までは僅か3分。途中の兵庫運河を越える所では、日本最古かつ最初の鉄道橋である和田旋回橋を通ったのに、それも撮影しておらず残念です。

20240615_0124_15

和田岬駅には既に乗客が到着する列車を待っています。ホームの先に車止め。

20240615_0130_15

無人で改札機もICカード読み取り装置も何も無い、バス停のような駅舎(と言うのか?)がぽつんと建っているだけです。

20240615_0132_15

ホームは6両編成が停まれる長さなので130m程だと思いますが、その横に2か所の出入り口。

20240615_0134_15 

出入り口横には斯様な案内が。

20240615_0133_15

和田岬から乗って、兵庫までの折り返し1往復体験乗車なら、乗車料金が取られない仕組みですが、そんなこと考える輩は居ないかな。

和田岬発兵庫行きを、御崎本町踏切で撮りました。

20240615_0140_15

和田岬線には神戸市からの存続問題も発生していたようで、その成り行きが気がかりです。少ない運行時刻に合わせて、できれば乗ってみておくべき路線ではないでしょうか。

 

 

 

« 小田急関西進出 | トップページ | 神戸市電 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道(国鉄・JR)」カテゴリの記事

コメント

新長田まで行ったらここは外せませんね。旋回橋のある運河のあたりが絵になりますが、編成全体は入りません。神戸市の廃線要求は、地下鉄海岸線(市営)の乗客数が伸び悩んでいるからで、いささか筋違いだと思います。

国鉄~JRには関心ないCedarも、ここはなぜか乗っています。しかも非電化の座席無し客車時代に!
亡妻との婚前旅行中の朝、何も言わずに連れて行ったら「こういうの好きなんだ・・」とドン引きされた思い出の路線です。

盲腸線を地味に乗りつぶしていますね。

◆ モハメイドペーパー さま
そうそう、神戸市の要求は解せませんね。一方で旋回橋には産業価値もあるということで、文化遺産保存の視点も必要ですよね。因みに神戸市営地下鉄は赤字、JRは黒字だそうです。


◆ Cedar さま
座席無し客車時代に乗車されていたとは驚くばかりです。恐れ入りました。
旋回橋の架線観察を失念したことが残念です。

◆ ぼっちぼち さま
別に、そういう趣味になったわけではないのですが・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小田急関西進出 | トップページ | 神戸市電 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ