« 小田急ワールドの運転会_7 | トップページ | お寺の運転会-2 »

2024年8月28日 (水)

お寺の運転会-1

毎年開催されるこのお寺の運転会は今回が21年目、20回目となりました。新白河駅長にもご来場いただく開通式が本堂で執り行われます。

20240824_0004_16

開通式が終わると、2日間にわたる修行の開始。無心に鉄道模型に取り組み、その楽しさを来場者にお伝えするのです。

今回OER3001氏は、現存する最古の小田急自作車両である2600形NHEの5両編成(2600形登場時は5両編成でした。)を走らせます。

20240824_0021_16

製作は中学3年生の終わり、高校進学前の春休みでした。小丸彫刻刀と“ボンナイフ”で窓抜き。塗装は刷毛塗りというもの。

20240824_0023_16

当時はパーツも少なく台車はDT24、PS16パンタとともに今は無きカワイモデル製品を使用。L-3形モーターと17:2ウォームギア減速インサイドギア駆動の動力は中間1両のみでも、このレイアウトの上り勾配も問題なく走ってくれました。

20240824_0024_16

かわって国鉄101系の基本7両編成。これも相当古いもので、小学生時代に買っていた真鍮未塗装車体や小高のペーパーキット、メーカー不詳の塗装済車体などを組み合わせた、思い出深い半世紀以上昔の編成。

20240824_0028_16

模型では2M5Tで、快調に走ってくれました。

20240824_0029_16

古い模型の困りどころは、切れた米粒球の交換が成らないことです。球切れした電球をLEDにするには、配線を全て一からせねば。今更その作業をする必要があるか?という気にもなります。

20240824_0032_16

されど所有する模型は人生の思い出だけに、たまには昔のままで走らせてみたかったので、お寺の本堂は最高の舞台だったかも知れません。

 

« 小田急ワールドの運転会_7 | トップページ | お寺の運転会-2 »

鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事

鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事

鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事

コメント

5両編成にモーター1個で快調、カワイモデルの宣伝文句そのものですね。このペースだと3回くらいは続きそう。

二日間お世話様でした。
我社にも昨年持ちこんだ同様なカワイの4両を集中クーラー装備し走っております。
カワイのモーター武骨ですが、壊れませんね

2日間の修行をお疲れさまでした。鉄道模型も人間も長持ちしますね。また、来年に期待です。

◆ モハメイドペーパー さま
そう言えば・・・、当時そんな宣伝しちぇいましたね。それにしてもカワイの台車は良く走ります。


◆ ぬか屋 さま
こちらこそお世話になりました。辛い辛い修行も無事に乗り越えられましたね。
ぬか屋さまの101系、しっかり記憶していますよ。


◆ ぼっちぼち さま
なるほど、鉄道模型も人間も長持ちですか。そう言えばそうでしたね。
長持ちさせる保守点検は必須ということですね。

「修行」ですから、「鉄道模型の楽しみ」を来場者に「伝える」のではなく、「16番教」の「布教」活動と言い換えられてはいかがでしょうか(笑)
カワイや小高など、「HO」ではなく「16番」と呼ぶ方がぴったりです。
古い模型が快調に走る姿は日頃のお手入れの良さの表れかと。プロトタイプの車両も今の子供がみたことがない車両ですが、それでも皆さんの布教活動の成果で子供たちも目を輝かせているのではないでしょうか。私が参加している運転会でも、見たことがない車両を子供たちが熱心に見ている様子を見るとこちらも嬉しくなります。

米粒球、アマゾンで買えますよ。
あの軟らかい光がやっぱり好きで、ウチのモケーは前照灯フィラメント化進行中です。LEDみたいに敏感過ぎてちらつくことも無いのもズボラにはありがたい。

◆ 所長失格 さま
「16番教」の「布教」ですか、なるほど。結局のところ、昔からの仲間を中心に楽しんでいたのですから。
こういう機会でないと、なかなか昔の作品なんて出せる機会もありません。

◆ Cedar さま
米粒球の手持ち在庫はかなりあるのですが、赤くて先端が尖っているテール用とか、真鍮のケースに入ったテールライトは無くなってしまいました(涙)。

今年もご参加戴き、有り難うございました。今年の異常な暑さと午後の突然の嵐には、驚かされました。幸い、二日目は天候も何とか持ってくれ、撤収も無事に終える事が出来ました。帰って来て、翌日から荷物を下ろし始めたのですが、電源タップが見つからず、住職に訊いて見たところ、本堂にあったと言われました。来年持って行く手間が省けたと思う事にし、新しいのを一つ買って来ました。

◆ きぬ さま
「きぬ」さまからのコメント、新しい方から?
と思ってしまいましたが、「やまスカンク」が消えてしまっていたのですね。コメントの内容でわかりました。
電源タップとはテーブルタップのことでしたか。お寺の備品と混同されないように、名前を書いておくと良いですね。

きぬです。最近、どうもパソコンと使用している本人共々経年劣化が進んでいるようで、そろそろお払い箱の時期が近いのかもです。先日言われた、集合写真の件ですが、昨年の大統寺の写真をお送りしていませんでしたか。年末の幾代さんの別荘でお渡しする積もりだったプリントも持って行くのを忘れ、今回も又してもやってしまい、帰って来てから置き忘れていた事に気付く有様でした。やっとレイアウトも片付いて来たので、近いうちにパソコンにお送りさせて頂く積もりではいます。忘れなければ、ですけど。

◆ きぬやまスカンク さま
「そろそろお払い箱の時期」? 何を仰りますか、まだまだです!
それより、以降のコメントは不特定の方の眼に触れるブログではお控えになられた方が良いかと思います。
別途メールにて返信させて頂きますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小田急ワールドの運転会_7 | トップページ | お寺の運転会-2 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

他社線ご案内

無料ブログはココログ