新幹線60年だって
実はその日のことより、前日の151系特急電車引退の方が強く記憶に残っています。東海道の花形は、何と言っても「こだま」「つばめ」でしょ。
と思っているシニアの一人ですが、「夢の超特急」も現実となって「夢」はとっくにどこかに消えてしまったような。現実に戻ってその新幹線の画像を探してみたのですが、流石に開業時の画像は無し。それでも1964(昭和39)年の東京オリンピック開催期間中に、父がハーフサイズカメラでこんなの撮っていました。浜松町駅ホームからですね。上には「空を行く」東京モノレールの軌道が。
振り返って下り列車も撮っていました。それにしてもこの辺り、汐留に出入りする東海道貨物列車が一時停車していたのですね。ワム90000に交じって、レ2900らしき冷凍車やツム1000なども確認でき、貴重な記録です。
東海道貨物列車と0系新幹線電車、ほぼ10年後の1975(昭和50)年2月に根府川で、捉え損なった1コマがありました。牽引機はEH10に交じってEF65が活躍し始めていたようです。
さらに20年以上が経過した1997(平成9)年の大晦日、富士山バックのこの撮影地で捉えられたのは2階建てグリーン車を含む100系でした。
さらに26年後となる2023(令和5)年に於ける富士山バックの新幹線は、車両はN700Aに代わり・・・
さらにN700Sの導入による車両交代が進められています。
この新幹線技術、開発に当たった先人は凄い。その魂はしっかり受け継がれているのだろうか? 最近不安な事故が続いて心配しています。
« 赤い電気機関車 | トップページ | 第22回 鉄道模型関東合同運転会 in埼玉けんかつ へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近所で秋を拾う(2024.11.26)
- 広島のホテルで楽しむ(2024.10.31)
- 平和祈念の旅路(2024.10.29)
- 新幹線60年だって(2024.10.13)
- 憎き人身事故(2024.09.29)
「鉄道(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- JR大井町駅の改良工事(2024.12.02)
- 中央快速E233系(2024.11.28)
- 松山駅_国鉄からJRへ、そして高架化(2024.11.18)
- 広島のホテルで楽しむ(2024.10.31)
- 新幹線60年だって(2024.10.13)
0系は抵抗制御でモーター出力は180kW、ということは近鉄スナックカーもオールM編成にすれば200km/hで走れる? 300系の300km/h試運転に乗ったけど、M車の車内はかなりうるさかった。今の700系は静かで速い。60年間の進歩を感じます。
投稿: モハメイドペーパー | 2024年10月13日 (日) 17時50分
中学の修学旅行は「ひので」で、高校は0系でした。世の中の進歩を感じたものでした。高度成長まっただなかだったのですね。
投稿: ぼっちぼち | 2024年10月13日 (日) 19時35分
◆ モハメイドペーパー さま
面白いコメントをありがとうございます。通勤電車並みのインターバルで走るようになるなんて、想像もしないことだったでしょうね。
◆ ぼっちぼち さま
OER3001氏も「ひので」でしたよ。夜間に走る上り「ひので」車内で、好みの女子の寝顔を見られたのが忘れられないな。
投稿: OER3001 | 2024年10月14日 (月) 23時13分