カワイモデルの思い出
こんなモノが見つかりました。
本年3月に廃業となった“日本最古の鉄道模型メーカー”カワイモデルのカタログ、1967(昭和42)年12月発行の第11版。OER3001氏が16番ゲージを始めたのは1961(昭和36)年12月、神田のカワイモデル店舗で28吋曲線他の木製道床レールとパワーパックを父に購入してもらったのが始まり。63年前のことでした。
当時、毎年(?)のように改訂されたカタログが発行されていて、この第11版の前にも何冊か買っていた筈なのですが、これ以前のものはまだ発見されません(涙)。
ページをめくっていくと、懐かしさと共に河合さんの魂のようなものが伝わって来ます。
第11版は表紙を除き全62ページ。これを眺めながら、お年玉などの財源と相談しつつ夢見ていた車両増備の計画でした。
« 吊り掛け駆動を楽しむ | トップページ | カワイモデルの思い出_2 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 作品展&写真展(2025.01.21)
- 初めての“教科書”(2024.12.18)
- 天賞堂の思い出(2024.12.14)
- カワイモデルの思い出_2(2024.12.12)
- 教科書(2024.12.16)
「カワイモデル」カテゴリの記事
- カワイモデルの思い出_2(2024.12.12)
- カワイモデルの思い出(2024.12.10)
私もこのカタログを持ってます。62ページもありましたか。このカタログを見て、表紙のC60や157系が欲しくてたまらなくなったのです。
投稿: ぼっちぼち | 2024年12月10日 (火) 09時43分
子供の頃から見慣れた店だけど、完成品を買ったことはありません。カワイに限らず、最近は模型店にもほとんど行かないなぁ。
投稿: モハメイドペーパー | 2024年12月10日 (火) 11時22分
◆ ぼっちぼち さま
やっぱりご所有でしたか。で、両方とも入手されたのでしょうか?
◆ モハメイドペーパー さま
車両の完成品は入門時に父に買ってもらったモハ152だけですね。先頭車は小高のペーパーキットを苦労して作ってっけ。
投稿: OER3001 | 2024年12月10日 (火) 14時00分
我が家にもNo.12があったはずですが行方不明です。
漢方薬の効能書きみたいな文体や、学生に向かって「模型に夢中になって試験があるのを忘れるな」っていうのも記憶に残ってますね。
投稿: Cedar | 2024年12月10日 (火) 16時48分
連投失礼します。C60はバイト代でキットを購入して、その後バラバラ状態です。157系は小高のペーパ車体を組み上げました。
投稿: ぼっちぼち | 2024年12月10日 (火) 16時58分
昔とちがいWebでの模型店の情報を閲覧するのでカタログ自体
配布してないですね。
高価なカタログを販売しているお店も有りますが。
投稿: ぬか屋 | 2024年12月10日 (火) 17時41分
◆ Cedar さま
行方不明ですか、拙宅でも前後号が不明なので探してみたいと思っていますが、そうそう、単に商品紹介するだけの印刷物ではないような部分もありましたね。
◆ ぼっちぼち さま
連投大歓迎ですよ。そうですか、C60買われたと。それから何年ですか?ずっとバラバラじゃ、カワイさまに申し訳ないですよ。何とかしましょう!!
◆ ぬか屋 さま
ちゃんとカタログを発行していたところって、カワイモデルだけじゃなかったですか?
カツミも天賞堂も見たことありません。
投稿: OER3001 | 2024年12月10日 (火) 18時01分
再コメ失礼します。うちに有ったのはNO13でした。それをネタにブログでひと記事でっち上げてました。ここに出てくるウチの車輛たちはNさんやMさんはじめお友達のところに行ってます。
https://cedarben.blog.ss-blog.jp/2018-08-06-1
投稿: Cedar | 2024年12月10日 (火) 21時38分
◆ Cedar さま
再コメ大歓迎ですよ。早速拝見しました、先手撮られていました(涙)。
実は、続編も計画していたのですが・・・、めげずにアップしますね。
投稿: OER3001 | 2024年12月10日 (火) 22時37分
時代的に遅れてもいましたし、購入する物もなく、何年もお店に行ってはいなかったのですが、子供の頃から通った老舗だっただけに、精神面で応えました。今、ブラス物のメーカーの廃業が相次ぎ、途方に暮れそうです。
投稿: きぬやまスカンク | 2024年12月11日 (水) 13時16分
◆ きぬやまスカンク さま
立地的にも交通博物館とセット。交通博物館での例会参加の時には必ず寄っていましたね。パーツ類の分売は嬉しかったです。
投稿: OER3001 | 2024年12月13日 (金) 12時11分