小田急が関西進出?
川西能勢口で開催された「ペーパーモデラー座談会」参加に際し、名刺代わりに持参したのは当然ながら小田急車。11車体連接の3100形NSE車を持参するのが最高なのですが、翌日からの行動を考えると11両を持っての移動はあまりに荷が重い。やむを得ず4両で済むロマンスカー2300形で済ませることとしました。
京阪勤務のHO氏が、丹精込めて製作された検車区モジュールに、掛員の誘導に従って入線させて頂きました。
しかし良くできたモジュールで、ご自宅にはこれを含む大運転場があるとのこと、素晴らしいではありませんか。
暫く撮影タイムを楽しませて頂きました。HOさん、ありがとうございました。
折角関西まで遠征したので、しっかり反対側も撮っておきます。
ここを占領していては申し訳ない。撮影タイムが終われば本来の京阪が。軌間が違う? そこは16番ゲージの良さです。
気付けばOER3001氏作の小田急車にとって、初の関西出張となった次第です。
最近のコメント