小田原散策
小田急VSE貸切列車を楽しんだ後は、JK氏とMT氏を伴っての市内散策となりました。小田原城横を通り過ぎて、向かった場所はここ、2021年5月以来2度目の訪問です。
ここの二宮金次郎氏って、何と優しいお顔をしていたのでしょう。今回気付きました。
箱根登山鉄道小田原市内線モハ202。王子電気軌道409→東京市電気局100形109→102へ改番→小田原市内線202→長崎電気軌道152→151へ改番という歴史を持つ。
その複雑な歴史で、車番振り替えや台車交換も実施されていたようですが、現在の台車はこれ。
車内には昔懐かしい形状の車内灯が。
東京芝浦電気の大きな主幹制御器、逆転レバーやブレーキハンドルが無いのは悲しいですが、一般公開している状態では無理もないですね。
今回は併設の「きんじろうCAFE&GRILL」でゆっくりしたティータイム。なかなか素晴らしいメニューで嬉しいものでしたが、ついそれらの撮影を失念してしまいました。ご興味ある方は是非こちらを。
最後に奥のカフェ側から撮って、今度は小田原城の反対側を通り駅に向かいました。
最近のコメント