続:品川へ
高輪の物流博物館を見学しただけで帰るのは実に勿体無い。最初はJR品川駅の通路を高輪口に向かう時、地下の泉岳寺から高架線に上がって来る京浜急行の光景に目が行きました。この光景もやがて過去帳入りになるのですから。
今は解体されて再開発が進む元「ホテルパシフィック東京」側から駅を見ると、港南口の高層ビル群を背景に、京浜急行の電車が見えるではないですか!! JR品川駅などは建物が無く、階段・エスカレーターの上り口があるだけ。 駅前の国道1号と線路の間にあったビル群が全て取り壊されたお陰で、港南口ビル群まで見通せるようになっているのです。
高輪ゲートウェイ方向に眼をやればご覧の通り。 OER3001氏にはここで京成の車両が見られるという事、未だにしっくり来ないのですが・・・。などと言っては京成ファンに失礼ですよね。
歴史を記録しておくという意味からは、やっぱり電車は京浜急行ででなければ。因みにOER3001氏は「京浜急行」と書かせて頂きます。「京急」はどうもしっくりしません。小田急、京王帝都、東横、目蒲、池上の時代がカラダに合っているようで(笑)。 今は「京急〇〇」となっている蒲田、川崎、鶴見・・・久里浜など、1987(昭和62)年までは「京浜〇〇」でしたから。
高輪はこのへんにして、八山橋へ向かいます。ここも改良工事たけなわで、写真撮影の名所もいつまでなのか? 先ずは山側から下り電車を。
海側に転じて上り電車を。
定番はやっぱり海側からの下り電車でしょう。しかし最初に来たのは北総鉄道の車両。
やっぱりここは、赤い車体の京浜急行でなければ。
それにしても1000系、もう「新」を付ける必要がなくなっていますが、随分とバリエーションが増えたものです。
たった1編成しか無い、千葉ニュータウン鉄道の9800形に遭遇したのはラッキーということでしょうか。
でもやっぱりここでは赤い電車ですよね。快特・京急久里浜行きの2100形を撮って切り上げました。
架け替えが計画されている八山橋橋梁を行く京浜急行と、下の東海道線とのツーショットが叶わないか、暫くチャレンジしてみましたがそう上手くは行きません。
何とか収められた都営車と東海道線とのツーショットで、この日は打ち切ることにしました。
最近のコメント